Hello, Rust world!

Rustを使ってみました
今回の目標はHello, Rust world!という出力を得ることです

まず、Rustの環境構築を行います OSはWindows10 1809です

rustup.rs

このサイトよりRustツールチェインのインストーラをダウンロードしインストールします(リンクのためにVisual Studio等をインストールする必要があるかも)

インストールが完了したら、rustuprustupcargoコマンドが使えるようになります

ここで、適当なディレクトリに行き、

cargo new helloworld

とコマンドを打ちます すると、helloworldディレクトリが自動で生成されます
中身はこんな感じです

.
└── helloworld
    ├── Cargo.toml
    ├── .git
    │   ├── config
    │   ├── description
    │   ├── HEAD
    │   ├── hooks
    │   │   └── README.sample
    │   ├── info
    │   │   └── exclude
    │   ├── objects
    │   │   ├── info
    │   │   └── pack
    │   └── refs
    │       ├── heads
    │       └── tags
    ├── .gitignore
    └── src
        └── main.rs

main.rsがRustのソースファイルです
一緒にgitのイニシャライズもされてますね
.gitignoreも自動で生成されていますが、出力結果のディレクトリが書いてあったりして便利です
main.rsの中身はこうなっています

fn main() {
    println!("Hello, world!");
}

Hello,Worldのコードは自動で生成されているので、カレントディレクトリをhelloworldディレクトリにして

cargo run

というコマンドでコンパイル、リンク、実行がされます

  Compiling helloworld v0.1.0 (適当なディレクトリ\helloworld)
    Finished dev [unoptimized + debuginfo] target(s) in 2.30s
     Running `target\debug\helloworld.exe`
Hello, world!

ちゃんとHello,world!と出力されていますね
RustでのHello,Worldは以上になります。

fn main() {
    println!("Hello, Rust world!");
}

内容を書き換えて

   Compiling helloworld v0.1.0 (適当なディレクトリ\helloworld)
    Finished dev [unoptimized + debuginfo] target(s) in 1.88s
     Running `target\debug\helloworld.exe`
Hello, Rust world!

これにて目標達成です。

今回のソースをGitHubにあげました(この程度だと必要なさそう)

github.com